どんぐり雑感
漫画喫茶


あずまきよひこ
〜あずまんが、その他のまんが〜


 デザインセンスがいい漫画家だな、というのが第一印象だった。

 バックを白で統一し、赤い「あ!」のロゴをトレードマークにした単行本と「あずまグッズ」は、かなり遠くからでも見分けがつく。

 もともとパイオニアのLDなどのデザインをやっていた『トライアスロン』に所属する人で、宣伝チラシや雑誌広告などにカットや漫画を描いていたのだ、とか。
 …というプロフィールを見て気がついた。
 某アニメ誌に載っていた『大運動会』や『天地無用』の広告で、この人の漫画読んだコトあるわ…。

 で、とりあえずは「あずまんが大王」の話。

 不覚にも、カナリ長いこと視野からハズしていた。
 前述のとおり、単行本のデザインは人目を惹くものだったし、店頭での陳列状況は「カナリ売れている」商品であることを暗示はしていたのだけども。

 …表紙に出ている「たくさんの女の子キャラ」が、この場合マイナス方向に作用したんだな。絵柄にちょっとアニメ系入ってるというのもあったし。
 内容を示唆するような文章はカバーにも帯にも入ってなくて、店頭で見かけるものは全部ビニールパック品。
 コレはいわゆる「萌え」系の、キャラ重視漫画(男性向け)であろう、というのがパッと見での判断だった、のであった。

 もしかしたら面白いのか、と思い始めたのは、回っていたあちこちのBBSで、しばしばあずまんがネタの話を見かけるようになってから。
 形態としては四コマ漫画である、という話を聞いて、ダメもとでも、と1巻を買ってみた。

 キャラクター主導型の四コマ漫画というと、秋月りすの「かしましハウス」やももせたまみの「ももいろシスターズ」…新井理恵の「X(ペケ)」もそうかなあ…。
 登場するキャラクターは、不特定多数の誰かには置き換えられない、名前も個性もちゃんとある個人。

 回を重ねるに従って、「そのキャラクターの性格(もしくは行動理論)ならではの展開」が説明ナシに出てくるようになるのが、一般的な四コマ漫画とは違う部分であろう。

 ちよちゃんがいつでもテストで100てんを取るのも、榊さんが無条件で猫に襲われるのも、大阪の思考回路が理解不能なのも(笑)、単行本3巻にもなった現在では、デフォルトで常識になっている(修学旅行時における、「あの意外な展開」はソレを踏まえた上での逆転ほーむらんだったわけで)。

 …ああそうだよ、ハマったよ。
 悪いか、ちくしょう(苦笑)。
 
元ネタ全然わかんないのに、「リサイクル」と「あずまんが2」まで買っちゃったよ。
 …というわけで、キャラクター概論(一部のな)については、「あずまんがな小部屋」の方を参照してくだされ。ただし、本編読んでる人でないとわからんネタが多いので注意。


 「あずまんが大王」の1巻が出たあと、『トライアスロン』は『よつばスタジオ』と名を改め、あずま氏は漫画家として独立した。
 でも結局、やってることは一緒だったりする。
 「あずまんが大王」が掲載されている『電撃大王』誌上には、しっかり『よつばスタジオ』の社長・里見氏のコーナーもあり、いまだにグッズデザインその他を手がけてもいるわけで。
 今しばらくは、彼らの動向に注目していようかとも思う今日この頃。
(…ヘッドラーイト テールラーイト 旅わぁ〜 終わらぁーないぃ〜)←おい


(付記・この文章は2001年の10月くらいに書いたものです。『あずまんが大王』は「電撃大王」に連載中、単行本は3巻が出たばかり、というあたりでした)

▲ 漫画喫茶indexへ ▲