2001年 10月31日(水)
*夕飯メニュー*
・御飯
・合鴨団子と野菜の味噌仕立て
・リンゴとキャベツのコールスロー
・海藻サラダなめ茸和え
前の日の残った鶏ハム、冷蔵庫で一日寝かせたらかなりハムっぽい食感になった。
「美味しく作るコツは『放置プレイ』にアリ」は本当だったらしい。
細かく裂いて、サラダに混ぜる。塩が効いてるので、他の材料が薄味でもよくて○。
◎どんぐりニシティな話
月末なので、どんぐり1号は会社の〆業務に追われて帰りが遅い。
夜、某氏から合宿の打ち合わせに関する電話があったのでその旨伝える。
某氏「じゃ、明日にでももう一回かけます」
2号「はいはい」
…電話を切った瞬間に帰ってきた、どんぐり1号であった。
そーいや、お風呂ちゅうに電話がかかってくる「ニューヨークタイプ」、つー話もあったよなあ…。
2001年 10月30日(火)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鶏ハム
・キュウリと人参のスティック
・豆腐の味噌汁
某所巨大掲示板で話題の「放置プレイ式鶏ハム」を作ってみる。
塩とスパイスをめいっぱいすりこんだ鶏胸肉を1日2日密封状態で放置、ほどよく塩がしみこんだところで茹でて食すると、あーら不思議。食感がまるでハム!
…という触れ込みだった。
禁・牛肉食が続いている現在、鶏肉豚肉料理のバリエーションはありがたい。
ので、昨日胸肉を買いこんできてハーブソルトをたっぷりすりこみ、ビニールパックに入れて冷蔵庫で寝かせておいた。
某所では、一晩置くと水分がたくさん出ている、という話が多かったけど、その気配はなし。肉の表面はかすかに飴色がかっているので、とりあえずゆでてみた。
沸騰したお湯に香味野菜を入れて、10分あまりゆでたあと火を止めて放置。
30分ほどおいてから取り出して、スライスしてみると確かにいつものパサパサゆで鶏とは感触が違う。
肉が厚いところにはあまり塩味がしみていなくて、味としてはちょっと物足りなかったけれど、製法としてはコレでいいらしい。そのうち、もすこしハーブソルトの量を増やして、二晩くらい放置してみることにしよう。
2001年 10月29日(月)
*夕飯メニュー*
・御飯
・豚肉と野菜の炒め物
・菊とキュウリもみのなめたけ和え
・カボチャとさやえんどうの煮物
…さぶい。
トレーナーを常備する季節になってきた。
日中はいいんだけど、夜がなあ。
土曜に撮った写真を加工(つか、縮小程度しかいじれないけど)、小部屋にアップしていく。
「あずまんが」ネタと西澤キャラを別室に移したら、小部屋本編が淋しい…。
11月までには開設にこぎつけたいものであることだよなあ。…日記だけがどんどんたまってくっつーのも、なにやらわびしいぞ。
2001年 10月28日(日)
*夕飯メニュー*
・御飯
・秋刀魚の照り焼き 小松菜添え
・カボチャのレンジ蒸し
・ワンタンスープ
ちょっと思いついて、秋刀魚をみりん醤油に2時間ほどつけてみた。
皮が焦げるけれど、塩焼きよりも味がしみて美味しいかもしんない。
それにしても、今年はほんとに秋刀魚はアタリだ。
どんぐり1号、会社つながりでリンゴ狩りの招待を受ける。チビどんぐりと一緒に、スーパーの袋いっぱいのリンゴを収穫してきた。
ストックしておいたリンゴがいいかげんボソボソ状態になってきていたので、新鮮でシャキシャキしたリンゴはまた格別。
古い方はまとめて砂糖煮に。アップルパイでも作るとするか。
2001年 10月27日(土)
*夕飯メニュー*
・麻婆茄子じゃじゃ麺ふううどん
・豆腐とワカメの味噌汁
休みの日だから手抜き(言い訳)。
「小部屋」用の写真を撮るのに一日がかり。
撮影は一瞬だけど、セッティングに時間がかかるかかる。
気がつけば、ずいぶん人形がたまっていることであるよなあ。
ただいま製作中、「あずまんが」榊さんの文化祭用ウェイトレス服。…ブラウスの襟と袖の縁取りが、縁取りがッ!
「いい年して着せ替え人形遊びをしている」母親の姿を、日夜目の当たりにしているチビどんぐりが、本当はどう思っているのか、訊いて……………みたことはない。
2001年 10月26日(金)
*夕飯メニュー*
・ドライカレー
・もやしの山クラゲ和え
・豆腐とさやえんどうの味噌汁
肉骨粉騒動の余波をくらって、カレールーもしばらく回避の方向。カレー粉のみを使ったカレー、久々に復活。あまり辛くするのもナニかなーと控えめに味付けしたら、「カレー風味のミートソース」的になってしまった。ちょっとブランクがあると、コレだから…。
2001年 10月25日(木)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鮭のチャンチャン焼き風
・レンコンのサラダ
・玉蒟蒻と里芋の土佐煮
◎どんぐりな会話◎
1号「静岡と言ったら模型の町だ」
2号「ん?静岡と言ったらサッカーの街でわ」
1号「静岡の少年はみんな、模型を作りながらサッカーにいそしんでるんだよ」
2号「ははあ、そうですか」
−−−−間−−−−
2号「…ギョーザは?」
1号「餃子は…宇都宮」
2号「宇都宮って…なに県だったっけ」
1号「………おまいは大阪かー!」
ちくしょう、自分で書いてて情けないぞ。
完成したと思ったちよ父五態、なんか違うように思えてならない。
あずま氏の公式ページに行って、トップの「おとーさん」と見つめあう。
………口の曲線が逆だった。上のラインがW型になっているべきところが、V型になっている。
それはアランジ・アロンゾさんちの「わるもの」だ。
2001年 10月24日(水)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鶏肉と厚揚げのホイコーロー風炒め
・おかひじきとカニカマボコのゴマサラダ
・もやしの味噌汁
…21世紀になって、「ゴジラの肉」が市販されるようになるとは思わんかった…なんちて。
いや、新しいゴジラ映画のプロモーションで、『特食シリーズ』なんつーものがスタートしたらしく。ゴジラ(印)の肉だのキングギドラ(印)の肉だのモスラ(印)の卵だの…卵はともかく、この時期にコンビーフっつーのはどうよ、と思うが。
まあ、深くは追求しまい。
◎どんぐりな会話◎
2号「どーせなら、ガメラバージョンもあればいいのに」
1号「…カメ(ら)の肉?」
2号「どっちかとゆーと、缶のラベルは福岡ドームで、『ギャオスの肉(ガメラ用)』…とか」
1号「売れん(キッパリ)」
2001年 10月23日(火)
*夕飯メニュー*
・御飯
・ポークビーンズ
・モヤシのサラダ
・筋子
「ちよちゃんのお父さん」、製作中。
元々、某巨大ロボット操縦用電算システムとして生産された少女型有機コンピュータさんたちのスーツとして使えないか、と購入して寝かせておいた(正確にはほったらかしていた)、メタリックコーティングの布を使ったら、あのアヤシイ感じがなかなか。
「…死ぬようなことを…」(ゴゴゴゴゴ…)
おさんぽお父さんというテもあるし、「わらびー」の色と合わせたオレンジバージョンも作るかな…。
『電撃大王』の新刊を立ち読み。ので、たまっていた某所掲示板の「あずまんが」関連ログをやっと読めた。…今月のチアガールよみは、某ジ○ニーの服にまんま使えるのがあることに気がつく。
問題は、メガネだけか。
2001年 10月22日(月)
*夕飯メニュー*
・御飯
・白菜とすり身団子の鍋
・マカロニ梅風味サラダ
・筋子の醤油づけ
引き続き、「御飯を美味しく食べよう週間」励行中。
割と食材を豊富に置いてあった近所のスーパーが、土曜から改装のため閉店(オープン時期不明)。
本屋さんやら靴屋さんやらが併設されてるショッピングセンターなので、ちょと痛い。
まったく別方向のルートにもう一軒スーパーがあるんだけど、こっちは魚類の品揃えがいまひとつだったりする。…しばらくは魚中心の献立にしたいところなんだけどなあ。
◎どんぐりな会話◎
(某製菓メーカーの懸賞品、「チョコボールマシーン」の応募ハガキを前に)
2号「しかしこれ、冬しか使えないねえ(チョコボールがむきだしの状態で入っている)」
1号「実は、冷蔵庫機能がついている、というのはどうだろう。…後ろから電源コードが延びている」
2号「…どーせなら、『hot-cool』の切り替えスイッチがあるといいな。○コちゃんやピン○ーの温・冷蔵庫みたいに」
1号「おいおい。チョコボール入れた状態で『hot』になったらどーなるんだ」
2号「その場合、『チョコドリンクディスペンサー』になりまーす」
1号「…取り出し口から溶けたチョコがポタポタと…?」
…ホラーかもしんない。
2001年 10月21日(日)
*夕飯メニュー*
・ちらし寿司(ままかりの酢漬けのせ)
・もやしとゴボウのサラダ
・白菜とさつま揚げの味噌汁
市外の某ショッピングモールへ。
昨日玩具屋を回って、「マラソン大会で入賞したごほうび」をみつくろっていたチビどんぐり、めぼしいものがなかったので出張を提案。
街中の本屋や玩具屋がどんどん壊滅的なことになっていくので、結局こーゆーことになる。
いちおう、我が一家が住んでいるのは「市」で、そのショッピングモールがあるのは「町」なんだけどなあ。
行ってみたら、催事場で、ちょっとしたフェアをやっていた。
…フェアの名前が…「不思議の国の北リアス」、てあーた。今月の早川SF文庫、「仮想都市 テミルン」を無意味に思い出してみたり。
おかいものにせんえんで福引きが一回。
チビどんぐりにやらせたら、こーゆー時に限って3等を当てたりする。…干しワカメ1パック。
ちなみに、金額あわせに買ったのはリンゴジュース一瓶と「湯葉シュークリーム」なる品。
湯葉、というか豆乳で生地を作ったらしいシュークリームは、一口食べたら……中の、クリームが(涙)。おにぎりくらいの大きさのシュー皮の中に、胡麻のクリームがちょろっと…スプーン一杯くらい。
いやね、こーゆーフェアで扱ってるものに値段をどーこー言うのはヤボだけどね、5個パックでろっぴゃくえんてね、そのへんのケーキ屋さんで売ってるシュークリームと(以下自粛)。
そこの近くのお店で、絵葉書のパックを発見したどんぐり1号、身悶えしていた。サンダーバードのセットは、昔バラで何枚か入手したのがダブっているけど、「持ってないものもあるー」。ビートルズのセットの方は、アルバムのジャケットを使ったものなので、「全部揃えたいー」。
結局、本日の収穫
チビどんぐり、トレーラー。
どんぐり1号、絵葉書セット2種。
どんぐり2号、あずまんがのガシャポンでちよちゃんと榊さん(2個)。
余波…みっちりクリームが詰まったシュークリームが食べたい。
2001年 10月20日(土)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鶏肉と南瓜のクリームシチュー
・ベーコンと水菜の炒め物
マラソン大会。
6位になる!と宣言して行ったチビどんぐり、8位。
まあ、よしとしよう。
例年、気温が低くて半袖・短パンの子供たちを見てるだけでも寒いけど、今年は幸い快晴。
陽があたっているぶんには暖かかったのがありがたい。
2001年 10月19日(金)
*夕飯メニュー*
・御飯
・ジンギスカン風マトンと野菜の炒め物
・海藻サラダ
・もやしと山菜のスープ
◎どんぐりな会話
1号「明日はどうするの?」(注・明日はチビどんぐりの学校がマラソン大会である)
2号「まあ、開会式の直後があいつらだから。写真撮ったらもどろっかな、昼飯の買出しもしたいし」
1号「ふーん…カメラは?」
2号「チャリで行くから、カメラバッグ持ってけないし。私はデジカメでいいや、ちゃんとしたのはダンナ撮ってよ」
1号「え、チャリで行くの?一緒に車乗ってきゃいいのに」
2号「いや、だってわざわざうちに戻ってきてもらうのも………………」
沈黙。
1号「…明日、休みだって忘れてた?」
2号「………………うん」
《ヤボな解説》
どんぐり1号の会社は、第2、3、4の土曜が休み、という変則的なシステムをとっている。
そして、マラソン大会の会場は、1号の会社から歩いて10分足らずのところにあるため、仕事中にちょっと抜け出してくることが可能だったりする。
10月20日は、第3土曜日であった。
以上の事実から導き出せる結論を、簡潔に述べよ(15字以内)。
へーちょ。
2001年 10月18日
*夕飯メニュー*
・栗ごはん
・豚バラと水菜のはりはり風
・レンジ蒸し南瓜
どんぐり1号の実家から新米が贈られてきたので(と書くと、なんか実家が農家のよーだが)、ごはんをおいしく食べるメニュー推進週間実施。
秋だなあ。
チビどんぐり、栗を拾ってきた。通学路の途中にある栗の木が切り倒されたんだそうで(その根元にあった家も含めて。更地にするのかなー)、道路に散らばるイガイガももう見られなくなるのか。
しかし、虫食い栗の気配があったんで、外に置いてこさせる。
…栗はいいけど、芋虫入りはパス。
布団の掛け物を一枚追加することにする。
日中はいいけど、夜は気温が5℃くらいまで下がるようになった。朝、ゴミだしに出ると駐車場の車に霜がおりてたり。…って書いてるだけでもさぶい。
2001年 10月17日(水)
*夕飯メニュー*
・御飯
・麻婆豆腐
・ごぼうと糸こんにゃくのきんぴら風
・もやしの味噌汁
チビどんぐり、妙に食欲がない感じでいまひとつ元気がない。
昨日、髪を切ったせいでまた風邪がぶりかえしたか、と一瞬不安になる。
…真相は、今度の土曜日にあるマラソン大会へ向けての練習で、くたくたになったせいだった。
体力ねえなあ、おい。
今日はスイミング教室が休館日だったからいいようなものの、これでスイミングに行ったらどーなってたことやら。
2001年 10月16日(火)
*夕飯メニュー*
・マグロのビビンバ風丼
・もやしのサラダ
・高野豆腐とワカメの味噌汁
電波抜き終了(たぶん)。
◎本日のどんぐりな会話
近所のスーパーで、『北海道フェア』をやっている。普段簡単に手に入らないものだと思うと、ついついいらんものまで買ってしまったりする…ので、なるべく自重。
今日買ってきたのは、某バターで有名な乳製品のメーカーそっくりなデザインのパッケージに入った、「バターケーキ」と「パンプキンケーキ」。
夕食後に、チビどんぐりの意向を尋ねる。
今日のメニューはちと辛口だったので、口直しもかねて。
「バターとパンプキン。どっちがいい?」
「うーん…バターがいい。パンプキンは今度」
「…パンプキンってなんのことだかわかってる?」
「うん。じゃがいも」
…あまりに期待通りのボケに、思わずケーキの箱でチビどんぐりの頭をしばいてしまったどんぐり2号でございました。ええ、もう「しぱーん」と。
2001年 10月15日(月)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鶏肉とピーマンのトマト煮
・ポテトサラダ
・大根の味噌汁
一時猛威をふるった某こんぴうたウィルスが、10月16日にワルサをする、という話がある。
ウィルス対抗ソフトを入れるとか、日付をいじってその日を「なかったことにする」などの対処法があるけど、我が家ではとりあえず、一番消極的な方法を取ることにした。
つまり、16日の0:00から17日の0:00まで、パソコンを寝かせておく、ということ。
まあねえ、一日くらいネット断ちするくらいはねえ。
似たような手段をとる人も多いらしい。
…つーことは、17日の0:00を過ぎたとたん、一気に接続する人が増えて、回線がワヤになる可能性もある、わけだな。 それはそれで、ちょっとイヤン。
2001年 10月14日(日)
*夕飯メニュー*
・カレーライス
・キャベツのコールスロー風
・ワカメと豆腐の味噌汁
ふと、「すいんぐあずまんが」のダブリものを流用した一発ネタを思いつく。
実践にうってつけの素材があったなあ、と思い立ち、街なかの玩具屋を回った。
某デパートで、ネタの半数をゲット。
別の店に回ったら…………某ダイエーのチェーン店だったソコでは、あれもこれも割引セールをやっていた(半泣)。 ああ、先にこっち回れば、と嘆きつつ、残りの半数をゲット。
…ナニを思いついたかについては、「あずまんがな小部屋」にて。
あ、『異邦人』もようやくゲットできたことを追記。
2001年 10月13日(土)
*夕飯メニュー*
・カレーライス
・温奴
・ナスの味噌汁
狂牛病でヤバイのは、肉そのものよりもむしろ、その周辺部。内臓、脳、頭に近い部位の肉。
牛たんが名物の仙台では、さぞかし対応に苦慮していることでありましょう。
…いやソレはいいんだが。
コンソメやスープなどに入っている「肉エキス」「ビーフエキス」というのが問題らしい。
カレーのルーも、その例外ではない(泣)。
とりあえず今日作ったぶんで、ひとまず買い置きカレールーの在庫がなくなった。…ので、ほとぼりが冷めるまで、ルーを使ったカレーは作らないでおこう、というのが結論。
カレー粉とトマトやらなんやらで、まあイロイロやってみよう、と。
我が家のセロリとナスのカレーは、本来カレー粉メインで作るミートソースに近いものだったんだから…。
あちこち拾い読みすると、アレはやばい、コレはマズい、のオンパレード。
曰く、市販のゼラチンには脳髄関連の成分が混じっている可能性があるらしい、曰く、ひき肉には骨も粉砕されて混じっていることがあるらしい、豚も鶏も決して安全ではないのだ…………云々かんぬん。 真偽はともかく、どないせえちゅんじゃ、というのが現在の心境。
夕飯はともかくも、どんぐり1号もチビどんぐりも、学校や会社で食べるモノがなあ。
この時期に、ナニを好んですき焼きだの牛丼だのを出すのだ。ケンカ売っとんのか、と給食献立表を見ながら毒づいたことでありましたよ。
2001年 10月12日(金)
*夕飯メニュー*
・御飯
・麻婆春雨
・山クラゲともやしの中華風
・ワカメスープ
この前サラダにしたらイマイチだった、きしめん状の春雨。麻婆春雨には向いていたようで。
辛いのがダメなチビどんぐりのために、麻婆豆腐のもとはいつも甘口。大人はコレにラー油を振って食するのであった。
トウバンジャン使う、本式の麻婆ソースも作れないことはないけど、ソレやるとチビどんぐりが食えんし。
あー、毎日天気が悪いか風が強いか。「秋晴れ」ってナニ?それ、おいしい?
2001年 10月11日(木)
*夕飯メニュー*
・御飯
・合鴨と白菜の味噌仕立て
・もやしのなめ茸和え
・マカロニサラダ
一日中、雨。夕方から雷。
毎度のことだけど、気圧の影響で頭が痛い…。
二学期の、広報の編集会議が始まった。これまた毎度のことなんだけど、雑談が暴走するのはどーにかならんもんかなあ…。「子供のクラブの話」とか、「同じ学年どうしの内輪の話」が延々続いて、なかなか本題に入ら(れ)ない、というのもどーかと思ってみたり。
しかし、毎回送られてくるE−mail(もともとウチの小学校に通っていた児童の一家が、海外医療協力隊ということで中東方面に行っている。で、現地の生活ぶりなどをレポートしてもらっている、んだけど)の話。
夏休みに一度、ご一家でこちらに帰って来たということで、委員長さんが会ったらしい。
「で、その時に直接E−mailもらって来たの」
…それは原稿というのでは(汗)。
2001年 10月10日(水)
*夕飯メニュー*
・御飯
・ワンタンと鶏団子の野菜スープ
・冷奴
・柿
弁当のメニューは、
+梅干おにぎり2個
+海老のトマトソース煮
+生鮭の照り焼き(青ジソ風味)
+切り昆布と大豆の炒め煮
+レンジ蒸しカボチャ
+プチトマト
+みかん
…不覚にも寝過ごした。
アラームを6時にセットしておいたのに、目がさめたのはいつもの6時40分。
どんぐり1号、「アラーム?鳴ってたよ」って…(泣)。いや、悪いのは自分なんだけど。
まあ、だいたいの下ごしらえはしていたので、時間的には間に合ったけど、冷ましきれなかったおにぎりが暖かかった…もっと気温が高い季節だったら、ちーとヤバかったんでないかい、と反省。
さて、本日のお弁当、つい先日西澤ファンクラブで西澤氏が日記にアップしてた、奥様の遠足用お弁当(西澤氏の奥様は学校の先生)に入っていた『車えびのトマトソース』が美味しそうだったのでお試し(ただし、海老は冷凍のブラックタイガー。…車えびなんぞ使えんわい)。
これは向こうのBBSにも書いたんだけど、「海老のトマトソース」メニューだけを借用したつもりが、同日の日記には「その他に、シャケを焼いて南瓜の用意をする」なる一文があった…。
なお、今日は旧体育の日。統計上、もっとも晴れの多い特異日だったんだけど、雨と雲で荒れ模様。
晴れたら、学校の内外好きなところでお弁当、という案もあったらしい。
2001年 10月9日(火)
*夕飯メニュー*
・御飯
・豚バラとナスのホイコーロ風
・切り昆布と大豆の炒め煮
・大根の味噌汁
バザーの代休、チビどんぐりは午前も午後も遊び倒し。
ここしばらく、天候不順やら体調不良やらで遊びに行けなかった日が続いたから、まあしょうがない。
…んだが、もう十月。5時には帰ってこいとゆーとるに…。
んで、明日は全市一斉に「手作り弁当の日」。 一学期に一度ていどの実施で、『親子の触れ合い』が実施できるかどうかはさておいて(かと言って、頻度が増したら困るけど)。
幼稚園のときはさほど苦労しなかった弁当づくり、小学校になったらしんどくなったのは、純粋に、弁当持つ人間の出かける時間が早くなったせいだよなあ。
ちなみに、1999年の年末から2000年の初めにかけて、県内のあっちこっちで給食への異物混入騒ぎが続いたため、チビどんぐりたちは二学期の終盤と三学期をまるまる、弁当持参で過ごしたのでした。
…しんどかったよ、アレは(遠い目)。
2001年 10月8日(月)
*夕飯メニュー*
・御飯
・クリームシチュー
・冷奴
・もやしとなめ茸のサラダ
日本時間で8日になったばかりの深夜、テロへの報復としてアメリカ、アフガニスタンへ爆撃。
…まあ、内外からやるやると言われていたことが実行されたわけで…経緯を考えれば、双方に対して肯定・否定どっちの意見を出しても異論が出てくる、という何ともかんともな話ではある。
ネットを回ると、それこそ「××は壊滅していい」系から「話し合いで解決しようよ」まで、人の数だけ意見がある。
ごくごく一部の人間を除けば、積極的に殺し合いたい、なんて人たちはいないんだろうけど、ね…。
2001年 10月7日(日)
*夕飯メニュー*
・小僧寿し
・春雨サラダ
・もやしの味噌汁
というわけで、バザー、無事終了。
…立ちっぱなしで疲れたわい。
今年は暑くもなく寒くもなく、ホットメニューもアイスメニューもそこそこにハケたらしい。
しかし、座席数に限りがある体育館で、家族単位でテーブル占領してくつろぐのはやめてくれ…と毎年思う(いや、自分が座れないから文句をつけてるだけだけど)。
やはり、昼食を学校で取ろうと思うのが間違いかな。…来年の担当にもよるけど、家でゆっくりした方がいいのかもしれない、と思った昼下がり。
どんぐり1号は、家でカップめん食べてたしなあ。
2001年 10月6日(土)
*夕飯メニュー*
・焼きそば
・朧豆腐
・ワカメスープ
明日は小学校で、バザー…という呼称は不適当である、と教育委員会からお達しがあり、「ふれあい文化祭」なる名称に言い換えられた………けど、結局みんな「バザー」と呼んでいるアレが開催される(苦笑)。
ともかく、今日の午後はその準備。
…土曜日である。子供たちはもちろん、午前中で帰宅する。
ウチのような家族構成で、親がメインで駆り出される行事(参観日…のあとの懇談会など)があると、子供はほったらかしになってしまう、というのが問題なんだよなあ。
普段はあまり気にならないけど、鼻炎が完治してなくて、ついでに天候もあまりよろしくない今日この頃、チビどんぐりに一人で家にいろ、というのもナニかと不安だったりする。買い物に出るのと違って、戻れる時間が特定できないという問題もあるし。
チビどんぐりは退屈するだろうけど、昼飯食わせたら改めて学校に連れて行くか、と思っていたら、ちょうど仕事に余裕があったどんぐり1号が午後は休めると言うので、ありがたく休んでもらった。
…まあ連休だし。
そーゆー時に限って天気がいい、というのもまたお約束みたいなもので。
でも、チビどんぐりが外出している時に、家が空っぽというのも、何か不安だったりするわけで。
しかし、日曜日登校で、月曜日は祝日。
チャラになりそうな気もするんだけど、その上さらに「代休」があるのね…。
2001年 10月5日(金)
*夕飯メニュー*
・御飯
・鯵のひらき
・レンコンのきんぴら風
・ツナとキャベツのコールスロー
・スナップエンドウの味噌汁
耳鼻科。
もともとチビどんぐりは耳鼻咽喉関係があまり丈夫でない。風邪を引くと真っ先に、鼻か喉をやられる。
で、長引くと、アレルギー性鼻炎へと移行する…というパターンを、年に2、3度繰り返す。
とりあえず合言葉は、「市販の風邪薬が効かなかったら耳鼻科へGO」。これでも、幼稚園のころにくらべれば、だいぶマシにはなったんだけどねえ。
ちなみに、今飲んでいる薬は錠剤だけど、ちょっと前までは粉薬がメインだった。
耳鼻科で出してもらう粉薬は甘めでおいしかった、とはチビどんぐりの談。
風邪の症状がお腹に来たり、熱が出たりすると小児科のお世話になるわけだけど、こっちで出る粉薬は非常にマズかったそうで、行くとしたら耳鼻科の方が好きだった、だと。
…耳鼻科に行く、というと喜ぶ幼稚園児というのもナンだかなあ。
まあ、小学生になってから、小児科の方では血液検査(健康診断で貧血の疑いが…)やら点滴やら、見た目のわりに神経の細いチビどんぐりとしては『怖い』ことをされる機会が多かったんでムリもないけど。
余談。先週耳鼻科へ行ったとき、待合室にはどんぐり1号の同僚さんがいたらしい。
ううむ、見られていたか、不覚(謎)。
2001年 10月4日(木)
*夕飯メニュー*
・御飯
・豚肉と水菜のはりはり風
・坊ちゃん南瓜のレンジ蒸し
・春雨とコーンのサラダ
なるべくなら、魚を食べよう…と思いつつ、ついついお肉で献立を考えてしまう。
その方が手軽なんだよねえ、困ったもんだ。
まあ、生ゴミを出したその日に生モノのゴミが出るというのもちょっとナニだし、と言い訳してみたり。
昨日、お国のエライ人たちが「牛肉は安全だからもっと食べよう」キャンペーンなるものをやった、というニュースが流れてたけど…お歴々が口にしたのが、およそ庶民の口になんざ入りゃしねえだろ、という高級ステーキ肉だのスキヤキだのだったために、思いっきり反感を買うにとどまったらしい(当然だ)。
ほんとに「安全」を主張したいなら、吉○家の牛丼食ってみろーーーー!というのが、一般家庭における代表的なツッコミ例であったようで。
もちろん、ウチでもな。
コンビニバージョン『ワイルド7』、15巻。ついでにリニューアル版『しましま曜日』1巻。
重複だから買わないでおこうと思ってたけど、収録話数が違ってる。2巻の足りないページ分、ナニが収録されるかわからないので、一応念のため(2巻を買うハメになってから、あわてて1巻探したって見つからないんだよねえ…)。
2001年 10月3日(水)
*夕飯メニュー*
・御飯
・合鴨団子の煮込み
・もやしの青しそドレッシング
・ワカメとしらすのいためもの
煮込みモノが苦痛でなくなってきた今日この頃。
4日間格闘し続けた激カタ分子、本日夕方六時、送信。
トータル80時間か…やれやれ。
「CPUをフルに使ってるんだから、通常よりも早く逝くぞ」とはどんぐり1号のお言葉。 まあ、そうなんだけどねえ。SETI計画よりはちょびっとわが身にもかかわりのあることかなあ、と思ってしまったり。偽善は偽善だし、某イン○ルに色々協力してるのも確かなんだけどさあ…。
現状で一番いいのは、骨髄ドナーとして登録することだけど。いざお鉢が回ってきた時に、いつでもOK!となるかどうか、ソレは何かと難しいわけで。
ササヤカではあるけれど、何もしないよりはマシだろうしー、と小声で言っておく(←いろいろ葛藤しているらしい)。
2001年 10月2日(火)
*夕飯メニュー*
・くりごはん
・キャベツとさつま揚げのサラダ
・焼肉スープ(クッパ風)
昨日に引き続き、風と雨がすごい…。
ついでにUDAgent、これまでの中で最大級にカタい分子に遭遇。
96%に差し掛かるまでに3日かかった上、この96%が十二時間かかっても終わらん…今日もまた、「休止状態」で電源を切るしかないようで。
…オニギリわしょーい(UDAgentの詳細についてはこちらにて。ネット環境にあり、なおかつwin98以降のパソコンを一日中稼動させている人は、今からでも参加大歓迎…だと思う)。
2001年 10月1日(月)
*夕飯メニュー*
・くりごはん
・豆腐のそぼろあんかけ
・もやしの味噌汁
デザート代わりに月見饅頭
一応、十五夜。
でも、外は台風に近い低気圧が通過、「吹けよ風、呼べよ嵐」状態。
んで、メニューだけは秋っぽく。
「あずまんが大王」の3巻を読んでから、どーにも「くりごはん」(栗御飯でも栗ごはんでもなく、「くりごはん」)が食べたくて仕方がないのであった。
グリコの「栗御飯御膳」は、炊き込み用のだしが薄味で、栗はほっこり。
山菜を足したら味が少しうすくなった。フツーの炊き込みセットだと、『三合用』で四合炊くとちょうどいいんだけど、コレに関しては表記を信じた方がよさそうだ、ということをおぼえておこう。